期日
今日の午後は,半田の裁判所と一宮の裁判所を梯子する予定だったのですが,
どちらも事前に話がまとまり,裁判所に行く必要がなくなりました。
かなりタイトなスケジュールで,遅れたらどうしようと思っていたのですが,
助かりました。
二回試験
昨日は,二回試験の合格発表があったみたいです。
二回試験とは,司法試験に合格した後にある司法修習の卒業試験のようなものでして,
これに合格しないと,せっかく就職先等が決まっていたとしても,弁護士等になることができないというものです。
幸い,うちの事務所の内定者は全員合格できたとのことでした。
名古屋みなと法律事務所はあいかわらず僕一人ですが,名古屋駅の本部や名古屋駅法律事務所には新しい人が入ってきますので,
彼らに負けないよう,頑張っていこうと思います。
忘年会
昨日は,弁護士会の会派の忘年会でした。
かなり上の先輩の弁護士ともお話することができ,
いろいろと貴重なお話が聞け,よい刺激になりました。
まだ,気は早いですが,来年は今まで以上に頑張っていきたいと思います。
春日井の裁判所
今日は,朝,春日井の裁判所に行ってきました。
昨日も,保険会社の方々との忘年会で春日井に来ていたので,春日井に来るのは2日連続になります。
昨日の忘年会は,いろいろと貴重な話が聞けて勉強になりました。
他業種の方と話すのはやはり楽しいですね。
時効の中断について
最近,時効期間経過後に支払督促がなされた場合や,
債権差押後,いつから時効が進行するかといった,
時効の中断についての,重箱の隅的な問題を立て続けに扱っています。
なかなか,難しい問題があるみたいなので,結果がでればまた,記事にできればと思います。
時効にならないと思っても,時効になっていることもありますので,
昔の借金等について,急に請求が来たという場合は,ぜひ弁護士法人心名古屋みなと法律事務所にご相談ください。
安城簡易裁判所
今日は,久しぶりに安城の簡易裁判所に行ってきました。
久しぶりだったので,少し迷いかけました。
岡崎と名古屋
今日は,午前中岡崎の裁判所に,
午後は,名古屋の裁判所に行ってきました。
岡崎は,名古屋からだと思ったより行きやすいですね。
名古屋みなとだと最寄駅があおなみ線の荒子川公園になるので,少し時間がかかるのですが。
春日井の裁判所
今日は,春日井の裁判所に行ってきました。
久し振りだったのと,昔,このあたりに住んでいて,通っていた小学校の近くなので懐かしかったです。
あのころは,自分が弁護士になるとは全く思っていませんでした。
もう20年も前になると思うと感慨深いですね。
8月
8月は,裁判所が夏期休廷に入ることも多く,
裁判所に行く機会が少なかったと思います。
7月と比べると1,5倍くらい,名古屋みなとの事務所にいた印象です。
その分,9月に行くことになるのですが。
お盆明け
お盆も終わり,今日は,午前中に岐阜の裁判所に,
午後から岡崎の裁判所に行ってきました。
岐阜から岡崎,JR一本なので,思ったより早いですね。